サッカーその言葉の意味「止める・蹴る」

こだわりましょう。「止める・蹴る」。

サッカーにおける最重要項目に入る「止める・蹴る」。これがどれだけ極められるか。世界とJリーグとの違いを見せつけられる部分でもあります。それだけ奥深い「止める・蹴る」。「パス&トラップ」とも言われますね。ボールがくれば誰だって止めるし、次につなげるためにパスかドリブルかシュートをします。でもね、どの位置で止めたかで次にどうつながるかが劇的にかわります。試合中DFのプレッシャーがかかる中でトラップミスをしないで処理できる技術も問われます。

どこで止めるのか

まず大事なのが、どこで止めるのか。

これには2つの「どこ」があって、

足のどこで止めると球威が殺せるのかの「どこ」と、

「どこ」の位置にボールを留めるのが最善かの「どこ」

足のどこで止めると球威が殺せるのかについての「どこ」は、とにかく意識して何度も何度も何度も、練習あるのみです。大切なのは意識することと、ちゃんと「止められる」位置を突き詰めること。ボールの回転が止まり、ピタっと止まるポイント(点)があります。このポイントが外れるとボールがズレたり跳ねたり、トラップミスにつながります。トラップをミスするとすぐに相手にボールが渡って攻守が切り替わってしまいます。試合中は常に相手DFからのプレッシャーがかかった状態ですので、より正確性が求められます。そこで失敗しないためには日頃から練習を積み重ねていく必要があります。まずはプレッシャーのない状態から初めてみましょう。そうすると、球威を殺さないトラップの位置もわかります。走りだした先のスペースでボールを受ける時の球威を活かしたトラップと蹴りだされたボールのトラップとでは全く質が異なります。

試合中トラップの大前提はパスの出どころから遠い足

左サイドなのに、右利きだからと右足でトラップをしてしまうのはもったいないです。身体の向きを半身にして、左足でボールを受けてみましょう。驚くほどすんなりと前へボールが運べるかと思います。右利きの場合は右サイドポジションの方がプレーしやすいのでは?と、思ってしまいそうですが、右サイドから展開してペナルティエリア内で切り返すのは左側。最もDFからのプレッシャーがかかる場面で利き足とは逆の足で勝負することを考えると……。いずれにしても両足蹴れるのが一番です。学年が上がって、試合の強度とスピードが上がってくると利き足しか蹴れないのが致命的になってきます。

ボールを「どこ」で止めるのか

次はボールを止める位置における「どこ」です。ここで大切なのは次のプレーを見据えた「場所」に止めることです。ドリブルなのか、パスなのか。ドリブルならばどの方向に行きたいのか。相手DFが近いのなら、一歩ずらしてパスを受けるだけで相手DFをはがせます。パスを選択する場合も同様で相手DFが近ければ一歩ずらしてパスを受けるべきで、ワンツーを狙うならダイレクトパスを選択するでしょう。その時の足の位置は足元にトラップする位置とは異なります。

ただ、臨機応変に対応できる位置としてまずは足元。次をイメージしたけれど相手DFに先を読まれていた場合にキャンセルできる位置。相手DFに足を出されてもキープできる位置。それが基本の「どこ」になります。自分にとっての「どこ」を知ることはとても大切です。

「コントロールオリエンタード」とは、足元にピタっと止めるのではなくて次のプレーにつなげる方向付けをしたボールコントロールのことです。一つの用語が生まれるくらいシンプルですが重要な「コントロールオリエンタード」。ボールに触れる程度で方向を定めて次のプレーに移行する。「コントロールオリエンタード」で検索してもらえば、解説動画や練習動画がたくさん出てきます。ぜひ、参考にしてみてください。

上のカテゴリーにいるチームは最低限の「止める・蹴る」が出来ているメンバーが多く、ボールを収められる。ボールを自分たちのものにできています。無駄なロールロストがない。しっかり攻めて、シュートまでもっていけます。が、それができないチームはボールが落ち着かない。トラップミスからの攻守が頻繁に切り替わり、しだいにお団子になっていくのです。カテゴリーによる違いは、スピード感だったり強度だったり運動量だったりいろいろありますが、ボールが収められるか否かという点もしかり。ジュニア年代は戦術理解とか組織力の前に個の力が圧倒的に勝敗に影響します。面白いですね。

「止める・蹴る」「パス&トラップ」などのキーワードで練習動画を参考にしてみてください。たくさん候補がありすぎて……、という場合はJ下部やスクール指導の練習動画がおすすめです。

ちなみに我が家は「風間八宏」氏の『サッカー止める蹴る解剖図鑑』を読みました。https://books.rakuten.co.jp/rb/16517196/

とてもわかりやすかったですし、改めてメッシを凄さを知りました(笑)

タイトルとURLをコピーしました