ジュニアサッカー 子どもにイライラしないために

毎日の食事作り、お子さんのサポートお疲れさまです。

一生懸命サポートすればするほど、お子さんのやる気が感じられずイライラすることってありませんか?私はしょっちゅうありました。

「やる気がないなら、辞めればいいのに」とか、

「そんなだから試合に出れないんだよ」とか、

暴言を吐いた記憶多々(反省)

そんな日々を経て、心をいさめる方法に気が付きましたので共有します。

なぜ、サッカーを始めたのかを思い出す

ご家庭によって理由はそれぞれだと思います。我が家の場合は

・何かしらスポーツをさせたかった

・プレ・ゴールデンエイジやゴールデンエイジにしっかりスポーツをさせたかった

・上記に該当するスポーツの中でサッカーが一番取り組みやすかった(夫がサッカー経験者)

サッカー(スポーツ)に望むこと

我が家の場合は

・練習する⇒上手くなる/失敗する⇒振り返る⇒乗り越える⇒上手くなる。そういう力をつけて欲しい

・スポーツを通した仲間作り

・身体機能の向上

・大人(監督・コーチ)との関わり方

・どうすれば上手くなるのか、そういったことを考える思考力

なぜ、イライラするのか

・成長が見られない

・スタメンに入れない

結局、これかなぁって思います。努力しているのに、上手くいかなかったり試合に出られないのであればイライラなんて絶対しないけど、だらだら過ごしてかつ試合にも出られないとなると……。イライラしちゃいますよね。やる気ないなら辞めればいいのにって思っちゃいます。

本当は上手くなりたいのかも!?

でも、これ、本当はお子さんもどうして良いのかわからなくて目を背けているのかもしれませんよ。こっそり、人知れず練習してみたけど全然上手くいかなかったり(練習量が少なすぎたり、練習方法がイマイチの可能性あり)、コーチのアドバイスの意図が理解できていなかったり。チーム内でもうまくいってないのかも。

試合に出たい、上手くなりたいのにどうして良いのかわからない場合は、本当はどうしたいのか、お子さん自身の言葉に耳を傾けて、しばらくは二人三脚するといいかもしれません。

耳を傾けたくてもお子さんの反応がいまいちの場合は、初心にかえってみましょう(笑)

サッカーを通して何を学んで欲しいと思っているのか親の気持ちを思い出して! きっとそこには試合に出て活躍する! とか、親の期待に応えて欲しいという希望はなかったはずです。お子さんは成長しているはずです。その成長速度が親の期待以上じゃないだけ。本質を忘れて、お子さんに過度な期待をかけちゃっているのがイライラの原因なんです。結局は。

お子さん、一生懸命練習に取り組んでいると思いますよ。他のお子さんがもっと必死に努力をしているだけで、ご子息が頑張っていないわけではないのです。何もしてないよ~って言いながら、サッカースクールに通ったりオンラインでサッカーを教わったり、親御さんが熱心だったり、それぞれのやり方で頑張っているんです。言わないだけで。「何もしてないよ~」って言葉をうのみにしてお子さんを責めるのは、酷ですよね。

イライラした時は、お子さんに声をかける前に一歩引いて初心にかえってみてください。

タイトルとURLをコピーしました