ジュニアサッカートレセンメンバー

今回、次男が所属チームの地域トレセン選考会参加メンバーに選ばれました。そこで、トレセンの仕組みについて思ったことがあるので調べてみました。選ばれなければ無縁の世界(笑) その先にはどんな景色が広がっているのでしょうか。我が家がその景色を垣間見れるのか否か……。次男、がんばれ(笑)

地域トレセンとは

下記、JFAの公式HPにも説明があるようにトレーニングセンター制度の略がトレセンです。勝手にトレーニング選抜の省略だと思ってました……。

日本のユース育成の中心的役割を果たしているのが「トレセン制度:ナショナルトレーニングセンター制度」です。
「日本サッカーの強化、発展のため、将来日本代表選手となる優秀な素材を発掘し、良い環境、良い指導を与えること」を目的に始まったこの制度は、男子ではすでに25年を経て(女子は2005年度より本格的整備が開始)、さまざまな変革を行いながら、組織的にも活動内容においても充実したものとなり、トレセンを経験した選手から各年代の日本代表選手の多くが選出されるようになりました。

トレセンでは、チーム強化ではなく、あくまでも「個」を高めることが目標です。世界で闘うためには、やはり「個」をもっともっと高めていかなくてはなりません。レベルの高い「個」が自分のチームで楽にプレーができてしまって、ぬるま湯のような環境の中で刺激なく悪い習慣をつけてしまうことを避けるために、レベルの高い「個」同士を集めて、良い環境、良い指導を与えること、レベルの高い者同士が互いに刺激となる状況をつくることがトレセンの目的です。テクニックやフィジカルの面から、その「個」のレベルに合ったトレーニング環境を提供することは、育成年代において非常に重要な考え方です。(出典:JFAトレセン制度より抜粋)https://www.jfa.jp/youth_development/national_tracen/

地域トレセンメンバーまでの道のり チーム代表になる

各チームから数名、チーム代表として選出されます。これはコーチ推薦というかチーム推薦です。参加したいから参加できるタイプのものではありません。

所属地域によって、各チームから何名選出するかの考え方が異なるようで、とある地域は地域内でのチーム順位によって選出人数が異なる。要するに市内ベスト4のチームからは各6名、それ以下は各チーム3名づつというような具合です。また、ある地域では暗黙の了解で各チーム5名くらいだよね~。という感じで選出しているようです(笑)メンバーが9人しかいないチームの5名ってチーム代表でもなんでもないじゃんって感じではありますが。

チーム代表 選考会へ参加

地域によって選考会の方法も異なるでしょうが、多くは試合形式です。大抵、1次選考があって次に進める場合は2次選考があります。チームメンバーが決まっているだけでポジションに関しては子どもたちが自分たちで決定。次男の選考会に参加するまでトレセンの選考会なども見たことがなかったので、上手な子たちが集まるんだろうなぁって想像していました。が、1次に集まってきた数、総勢80名💦多すぎじゃない???驚きました。そして、やはり実力の足りない子たちもたくさんいました。

選考会で目立つために、派手なソックスを履いた方が良い。などの話も聞きましたが確かにこれだけ多いと見分けがつかないなぁって気もしました。運営自体を見直した方が良い気もしますが。

チーム分けメンバーによって自分の良さを発揮できない子もいるように感じましたが、トレセンの主旨は「個」の力。なので、どんなメンバーであっても「個」の力で打開できる必要があります。試合を見ていましたが、やっぱり何名か目立つ選手はいました。

■しっかり走れる選手

■ドリブルの上手い選手

■しっかりボールをおさめられる選手

■強味のある選手

素人目に上手いと感じる選手の特徴は上記4つです。しっかり走れる選手は攻守ともに存在感を発揮していて、目につきます。トレセン対策にドリサル塾があるのも納得。圧倒的なドリブル突破力があればパスコースに味方がいなくても「個」の力で打開できます。攻めの部分で強味をアピールできます。地味だけど、目につくポイントの3つ目「ボールをおさめられる選手」。中盤の選手に特に求められるポイントですが、しっかりトラップして次につなげられる能力は貴重です。浮き球の処理、グラウンダーの処理、ターンしてDFを外す……。とにかくボールを自チームのものにできる選手はインパクトは弱いですが、ジワジワと印象に残ります。

最後、何か目を引く強味のある選手は選ばれている印象です。

ものすごく足が速い。

運動量が多い。

攻守の切り替えが早い。

判断が早い。

2次選考へ進む

1次選考よりも人数は減ったものの、まだ多い印象でした。40人以上は残っていたでしょうか(笑)横河のセレクションは1次だけで40人を切っていたので……。夫曰く、次男の出来は悪くなかった印象だったそうです。幅の意識もできていたし、中盤でパスコースも見えていて結構良いワンタッチパスも出せていた。2次に残った仲間も、オーバーラップを何本も走れていたし得点にも絡めていて2人とも残るかなぁと思っていたのですが、結果は厳しく。次男は次の選考に進むことになりましたが仲間は進めませんでした。

次男には突破して欲しいものです。頑張れー。

選抜メンバーに選ばれた先

選抜メンバーに選ばれると定期的に選抜メンバーのみの練習会が行われます。選抜メンバーとしての試合も行われ、さらに、選抜されます。例えば市選抜や区選抜の選手が所属ブロックの選抜に挑戦します。そこで選ばれると次は4地区選抜。で東京都トレセン。ナショナルトレセン。と、どんどんフルイにかけられるわけです。毎年選抜選考は行われるので、U12で選ばれたからといってU13でも選ばれるとは限りません。毎年集まってくる顔ぶれが少しづつ数名固定されていくんでしょうね。その中で怪我や故障で離脱する選手も少なくないでしょう。好きゆえにハードワークになりがちですから。

過酷な世界です。

でも、全力で応援したい‼‼です。頑張っている人たちは素敵です。

身体は、食べたものから作られる。



タイトルとURLをコピーしました